静岡県保険医協会は、保険医の経営、生活と権利を守るとともに、県内医療の向上を図り、県民の健康を守ることを目的に発足した県内の医師・歯科医師の団体です。
静岡県保険医協会は1976年(昭和51年)6月に結成、全国保険医団体連合会に加入し、全国の協会・医会とともに運動をすすめています。
設立以来、医療保険制度の向上や診療報酬の改善を求める運動を実施しております。また、診療報酬改定時の新点数説明会の開催や、共済制度の普及、機関紙の発行など会員医療機関向けの様々な活動を行っております。
会員数は、2025年1月現在2,355名(医科1,254名、歯科1,101名)、県内の医師・歯科医師の約半数が加入しています。
-
-
10月9日 Web講演会「日常診療に潜む法的トラブルと実務対応」ハラスメント防止方針(案)をアップしました
-
-
10月9日 Web講演会「日常診療に潜む法的トラブルと実務対応」院内向けハラスメント対応マニュアル(案)をアップしました
-
-
保険証に関連した詐欺電話の事例が報告されております。ご注意下さい。
-
-
10月9日 医療安全管理対策講習会(Web)「日常診療に潜む法的トラブルと実務対応」受講記録書をアップしました
-
保険医年金 申込受付中!10月25日まで
動画「2分でわかる保険医年金」をぜひご覧ください。
※クリックすると協会YouTubeページに飛びます。 - 9月11日「放射線の基礎知識と緊急被ばく医療、放射線安全管理について」受講証と動画配信はこちら
- 歯科点数早見表2025年9月追補版が発行されました。
- 10月以降も継続して光ディスク等で請求を行う場合は8月末までに手続きが必要です
-
6月12日 医療安全管理対策講習会(Web)「知っておきたいカルテの法的意義と実務対応」受講記録書をアップしました
- 5月27日開催「サイバーセキュリティ対策講習会」の動画配信および配布資料、受講記録書はこちら
静岡県以外の保険医協会の会員の先生で受講記録書を希望の場合は、「問い合わせフォーム」からご連絡下さい。
協会行事案内
パノラマX線写真による骨粗鬆症スクリーニング ~医科歯科連携へ向けて~
【日時】 2025年11月13日(木)19:00~20:30
【場所】 ZOOMウェビナー